精神障がい者割引運賃の適用拡大について
2025年5月27日
お客さま各位
小田急バス株式会社
精神障がい者割引運賃の適用拡大について
小田急バスをご利用いただきありがとうございます。
掲題の件につきまして、当社では下記のとおり対応いたしますのでお知らせいたします。
1.精神障がい者割引運賃の適用拡大について
(1)開始期日 2025年6月1日(日)
(2)変更内容
精神障害者手帳をお持ちの方については、現在東京都発行の手帳をお持ちの方について、
東京都内停留所での乗降に限りご本人様の運賃を半額としていますが、2025年6月1日から
下記のとおり適用を拡大し、あわせて障がい者ICカードによる精神障がい者割引の対応を開始
いたします。
現行 |
精神障害者保健福祉手帳 |
|
変更後(※) |
精神障害者保健福祉手帳 |
区分なし |
本人のみ |
第1種 |
本人および介護者(1名) |
|
|
第2種 |
原則本人のみ |
||
・東京都発行の手帳 |
|
・全国自治体発行の手帳 |
※「変更後」の「第1種」「第2種」は、障がい者用ICカード(精神障がい者割引)導入
にあわせ、手帳に「旅客運賃減額欄」が設けられることによる区分です。「旅客運賃減額欄」の
記載のない手帳での割引は第2種と同様の扱いとします。
(「旅客運賃減額欄」の記載については、手帳発行元の自治体にご確認ください。)
(3)ご利用方法について
障がい者用ICカードでご利用の方は、ICカードを運賃箱アンテナ部にタッチしてください。
手帳およびスマホアプリ「ミライロID」でご利用の方は、手帳をはっきりとご呈示いただき、
乗務員が運賃箱設定後に運賃をお支払いください。
(4)その他
「東京都シルバーパス」「川崎市高齢者フリーパス、福祉パス」
「横浜市敬老パス、福祉特別乗車券」などの他制度との併用割引はできません。
【例】ご本人...障がい者手帳(第一種)と東京都シルバーパスの両方をお持ちの場合
・本人が障がい者手帳割引(運賃50%割引)でご乗車の場合
→介護人...運賃50%割引(介護人割引)
・本人が東京都シルバーパスでご乗車の場合
→介護人...普通運賃
いずれかの方法でご乗車いただきます。
本人が東京都シルバーパスを利用、介護人が介護人割引(50%割引)
ではご利用いただけません。
以 上