路線バス利用時のお得な乗車券・制度について

1日乗車券について
1日乗車券は、PASMOまたはSuicaをご用意の上、乗車時に乗務員にお申し出ください。運賃はSF(チャージ残額)から引き去ります。現金でのお求めはできません。乗務員が操作後、アンテナ部分にタッチしていただくとICカードに1日乗車券の情報が記録されます。
小田急バス1日何度でもご乗車いただけます。24時を跨いで終車までご利用いただけますが、深夜バスは深夜運賃の差額をSFから引き去ります。
小児用の1日乗車券は小児用のPASMOまたはSuicaをご用意ください。
電子チケット「Emot」でもお買い求めいただけます。詳しくはこちら
  • 1日乗車券は、ムーバス、みたかシティバス(新川・中原ルート)、空港連絡バス、高速バスではご利用いただけません。詳しくはこちらをご覧ください。
  • PASMO・Suica以外の交通系ICカードには1日乗車券はお買い求めいただけません。
  • 川崎市敬老パス(高齢者特別乗車証・高齢者フリーパス・福祉パス)機能付きPASMO・Suicaには発売できません。
ナイスパスについて
ナイスパスは、満65歳以上の方を対象に1乗車につき現金100円(深夜の場合は200円)でご乗車になれる乗車券です。1ヶ月券 1,500円、2ヶ月券 3,000円、6ヶ月券 8,000円を弊社営業所・案内所窓口であらかじめお求めのうえ、乗車時にナイスパスをご提示いただき、現金100円(深夜の場合は200円)をお支払いください。適用路線は小田急バスの全線でご利用いただけます。
  • ムーバス、みたかシティバス(新川・中原ルート)、空港連絡バス、高速バスは除きます。
「こどもIC50円」について
小田急電鉄の子育て応援ポリシーに賛同し、子育て世代の応援を目的にして小学生以下のお子さまが運賃を交通系ICカードでお支払いいただくと、1乗車50円(深夜バスは100円)でご乗車いただける制度です。全額をICでお支払いの場合に限ります。現金でお支払いの場合は大人運賃の半額(10円単位に切上げ)です。

ページトップへ戻る