IC全線定期券

IC全線定期券の種類・運賃表

お持ちのPASMO・Suica(定期券機能付き)に情報を記録して発売いたします。小田急バスすべての路線(※)でご乗車いただけます。

  • ムーバス、みたかシティバス(新川・中原ルート)、空港連絡バス、高速バスを除く。

IC全線定期券の種類(当社が発売するIC全線定期券の区分とカードの種類)

区分 無記名
PASMO
記名PASMO 一体型
PASMO
※1
モバイル
PASMO
無記名
Suica
記名Suica ビュー
スイカ
※1
大人 通勤 ※2 ×
通学 × ×
小児 × ×
  • 定期券機能のない一体型PASMOおよびビュー・スイカには発売できません。
  • 持参人式定期券は、無記名PASMOのみに発売いたします。
  • モバイルPASMOのご案内はこちらをご覧ください。

小田急バスIC全線定期券

券種 通勤大人 通学大人 小児
1ヶ月 10,800
(7,560)
8,000
(5,600)
1,500
(1,050)
3ヶ月 30,400
(21,280)
22,500
(15,750)
4,200
(2,940)
6ヶ月 57,000
(39,900)
42,200
(29,540)
7,900
(5,530)
年度 68,000 14,000

(単位:円)

  • ムーバス、みたかシティバス(新川・中原ルート)、空港連絡バス、高速バスを除く。
  • ( )内は割引の適用を受ける方の運賃です。
    定期券ご購入時に発売窓口で手帳等(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳)を呈示
    または、定期券割引ご購入申込書等の所定の運賃割引証を提出ください。
  • 既に他社のバス定期券情報が記録されているICカードには当社のIC定期券を発売することはできません。(1枚のICカードに記録できるバス定期券は1社に限ります。鉄道とバスは同時に記録できます。)
  • 紙式定期券からIC全線定期券への移し替え、および、継続発売はいたしません。
  • ICカードに記録されている定期券情報を他のICカードへ移し替えることはできません。
  • ICカード内のSF(チャージ残額)でのご購入はできません。
  • 他社との共通定期券・自社230円以下の区間定期券は、「紙式定期券」で発売します。
    詳しくは、こちらをご確認ください。
  • 小田急バスの車両のみご乗車いただけます。
    共同運行路線でも他社の車両にご乗車の場合はSFから運賃が引き去られます。引き去り後の払戻しはできません。
  • 記名PASMOは、記名人以外が使用することはできません。
    また、個人情報を正しく登録しないと、再発行や払いもどしができないことがあります。
  • 割引適用運賃でご購入された定期券でも、SFを利用してご乗車されるときは、運賃の割引は適用されませんのでご注意ください。
    料金機の読取部分にタッチする前に乗務員に手帳等の呈示をお願いいたします。

IC全線定期券のご購入方法

小田急バスIC全線定期券(通学年度定期券を除く)は、小田急バス営業所・案内所、小田急電鉄定期券発売窓口(※)、定期券発売機能付き自動券売機でご購入いただけます。
(通学年度定期券は弊社営業所・案内所でご購入いただけます。
モバイルPASMOは窓口では購入できません。PASMOのホームページをご覧ください。)
定期券購入の領収書はご購入時にお申し出ください。

通勤定期券

新規 どなたでもご購入可能です。
ご購入窓口にて所定の申込用紙に必要事項をご記入ください。
継続 継続の場合であっても所定の申込用紙にご記入ください。

通学定期券(中学生以上)

新規 ご購入窓口にて「通学証明書」または「通学定期券乗車ご購入兼用の学生証」をご用意のうえ、所定の申込用紙に必要事項をご記入ください。
継続 同一年度内の継続購入は通学証明書の確認は不要です。また、購入時に卒業年次を登録した定期券は、卒業時まで通学証明書等の確認は必要ありません。

IC全線定期券は、新規・継続共に使用開始の14日前からご購入いただけます。
通学年度定期券は毎年3/18~5/31の間のみ発売します。

クレジットカード決済によるご購入について

既にお持ちのICカードで定期券をお求めのお客さまは、全額クレジットカードで購入できます。
新規にICカードとともに定期券をお求めのお客さまは、デポジット500円は現金でお支払いください。

  • 利用できるカード会社は、JCB、VISA、Masterに限ります。

クレジットカードで購入できる定期券はIC全線定期券に限ります。区間式定期券、共通定期券は現金でお支払いください。
クレジットカードでご購入したICカード全線定期券を払いもどす場合は、必ずご購入時に利用したクレジットカードとお客さま控えのレシートをお持ちください。

  • 現金での払いもどしはできません。

払いもどしについて

定期券が不要になった場合、

  • 小田急バス窓口で購入した定期券の払いもどしは、小田急バス窓口で取り扱います。
  • 小田急電鉄で購入した定期券の払いもどしは、小田急電鉄定期券発売窓口で取り扱います。

払いもどしの際は、公的証明書等(免許証など)をお持ちのうえ所定の払戻手数料(520円)を申し受けます。

払いもどし金額の内訳
払いもどし金額=定期運賃-(基準運賃240円×2×経過日数)-手数料(520円)
  • 小児定期券の基準運賃は120円です。50円ではありません。
  • 通学年度定期券は4/1からの経過日数で計算いたします。
  • PASMOも不要なときは定期券払いもどし額に加えて、デポジット500円とSF残額も合算して返金いたします。
  • 経過日数は、定期乗車券の使用開始日から払いもどしをされる当日までの日数を適用いたします。
  • 継続で定期券購入後、旧定期券の有効期限日前に新定期券を払い戻されても、旧定期券の期限分は戻せません。必要の場合は新定期券の有効開始日直前に払い戻されることをお勧めします。

ご利用方法

乗車の際は、運賃箱の読取部分にICカードをしっかり1秒間タッチをしてください。
タッチが不完全な場合、読取エラーになることがあります。その際は、再度タッチしてください。

  • 深夜バスご利用の際は、SF残高から深夜運賃の差額を自動で引き去ります。

定期券の券種と有効期限が表示されます。

IC全線定期券は、カードの表面に定期券内容が印字されていませんので「IC定期券内容控(レシート)」を発行します。IC定期券と必ず一緒にお持ちください。

  • 「IC定期券内容控」のみでのご乗車はできません。
  • 「IC定期券内容控」を紛失した場合は、当社および小田急電鉄窓口にIC定期券をお持ちいただくと再発行することができます。

IC全線定期券の紛失再発行の手続き

IC全線定期券を紛失したとき

記名式ICカードの場合のみ、下記の手順にて再発行が可能です。

  1. 駅窓口・バス営業所等で紛失再発行をお申し込みください。
  2. 申請書をご提出+公的証明書等(免許証など)をご呈示ください。
  3. 紛失再発行登録後、「再発行整理票」をお渡しします。
  4. IC全線定期券が再発行されるまでは、現金またはSF等でご乗車ください。
  5. お申し込みの翌日から14日以内に、「再発行整理票」と公的証明書を呈示して、1,020円(デポジット500円+手数料520円)をお支払いください。

再発行は下記の各事業者にてお申し込みください。

紛失再発行 無記名PASMO
(持参人式定期券)
記名PASMO
(バス定期券のみ)
記名PASMO
(バス定期券+
鉄道定期券)
再発行の可否 再発行できません 再発行できます 再発行できます
再発行申込
取扱い箇所
PASMO鉄道事業者
PASMOバス事業者
PASMO鉄道事業者
PASMOバス事業者
再発行箇所 鉄道定期券
発行事業者
  • バス窓口ではお取扱いできません
  • 無記名PASMO(持参人式定期券)は紛失再発行できません。
  • PASMOの場合はPASMO発行事業者の窓口、Suicaの場合はSuica発行事業者の窓口でお受け取りください。
  • 再発行のお申し込み後の取り消しはできません。
  • お渡しした再発行整理票の再発行はできませんので大切に保管してください。
  • 鉄道定期券が記録されているIC定期券は、鉄道定期券発行事業者のみで再発行いたします。
  • Suica紛失のお申し込みは可能ですが、再発行カードのお渡しはSuica発行事業者になります。
  • モバイルPASMOのご案内はこちらをご覧ください。

IC全線定期券の障害再発行の手続き

IC全線定期券が使えなくなったとき

下記の手順にて再発行が可能です。

  1. 駅窓口・バス営業所等で障害カードの再発行をお申し込みください。
  2. 申請書をご提出ください。
  3. 障害再発行登録後、「再発行整理票」をお渡しします。
  4. IC全線定期券が再発行されるまでは、「障害カード」「IC定期券内容控」「再発行整理票」の3点を乗務員に提示してご乗車ください。
  5. お申し込みの翌日から14日以内に、「障害カード」「再発行整理票」の提出で受け取りができます。

再発行は下記の各事業者にてお申し込みください。

障害再発行 無記名PASMO
(持参人式定期券)
記名PASMO
(バス定期券のみ)
記名PASMO
(バス定期券+
鉄道定期券)
再発行の可否 再発行できます 再発行できます 再発行できます
再発行申込
取扱い箇所
PASMO鉄道事業者
PASMOバス事業者
PASMO鉄道事業者
PASMOバス事業者
PASMO鉄道事業者
PASMOバス事業者
再発行箇所 鉄道定期券
発行事業者
  • バス窓口ではお取扱いできません
  • PASMOの場合はPASMO発行事業者の窓口、Suicaの場合はSuica発行事業者の窓口でお受け取りください。
  • 再発行のお申し込み後の取り消しはできません。
  • お渡しした再発行整理票の再発行はできませんので大切に保管してください。
  • 鉄道定期券が記録されているIC定期券は、鉄道定期券発行事業者のみで再発行いたします。
  • Suica障害のお申し込みは可能ですが、再発行カードのお渡しはSuica発行事業者になります。
  • モバイルPASMOのご案内はこちらをご覧ください。

ロボットはPASMOのキャラクターです。
PASMO、モバイルPASMOは株式会社パスモの登録商標です。
Suicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

ページトップへ戻る